VAIO Z(2016)でArch Linux運用してみた
先日Let's noteにArch Linuxをインストールして運用したらとても良かった話を投稿しましたが,今度は個人的に所有しているVAIOにインストールしてみました.その時の感想を記述します.
Posted on 2021-07-26
Let's noteでArch Linux運用してみた
Let's noteが手に入ったのでArch Linuxをインストールして普段使いしてみました.この記事では,やったこととか感想とかをまとめてみます.
Posted on 2021-07-09 , Updated on 2021-07-11
AndroidでArmデスクトップ環境を先取りしよう
先日AppleからApple Siliconの紹介とそれを搭載した新たなMacbook Air,Macbook Pro,Mac miniが発表されました. 世の中からは「本当にArmで今まで通りの生活ができるのか」と疑問視する声も上がっています.この記事では,Termuxを使用してAndroid上にネイティブでX環境を用意することにより,Android端末でLinuxデスクトップを動かし,Armデスクトップを先行体験するためのノウハウについてまとめます.
Posted on 2020-11-13
iOSDC 2020 2日目
iOSDC 2020 2日目で気になったセッションや初めて知ったことをまとめます
Posted on 2020-09-21
iOSDC 2020 第1日目
iOSDC 一日目で気になったことと初めて知ったことをまとめます.
Posted on 2020-09-20
iOSDC 2020 前夜祭
2020年のiOSDC第0日目で気になったセッションや初めて知ったことのまとめです
Posted on 2020-09-19
WF-1000XM3のノイズキャンセリング性能
今更ながらWF-1000XM3を買ったのでノイズキャンセリング機能についてわかったことをまとめます.
Posted on 2020-06-22
Hakyllで作ったサイトをGitHub Pagesにデプロイする
HakyllはHaskell製の静的サイトジェネレータです. よくWeb上に転がっているCircle CIでのビルドではうまく行かなかったので,GitHub Actionsを使ってデプロイを行う方法を示します.
Posted on 2020-06-13
X11 over SSH
SSH経由でX11を使用する方法について
Posted on 2020-05-28
GitHubのPRのコメントをトリガーにしてBitriseのビルドを動かす
BitriseはGUIでワークフローの設定ができるなど,モバイル開発のCIツールとしては非常に優秀です(個人調べ). しかし,GitHubのPRのコメントをトリガーとしてビルドを行うことができません. 本記事では,この問題をGitHub Actionsを使って強引に解決した話を書きます.
Posted on 2020-05-27 , Updated on 2020-05-28
Hakyllでブログを作ってみた
Hakyllでブログを作ってみたので,経緯,技術選定,辛い部分についてまとめます
Posted on 2020-05-20